音楽とゲームと酒。

DTMをしています。好きなものを好きなように紹介します。

【Morning / Progressive Psytrance】Dacru Recordsが私好みのレーベルだった

どうも、きくよです。みんなpsytrance聴いてるかい?
え、聴いてない? だと思った!

というわけで、布教するために私の好きなpsytranceのレーベルをご紹介。
ベルギーのDacru Recordsです。

www.youtube.comサイケデリックトランスの中でもMorningと呼ばれるジャンルの、まさに朝聴きたくなるような明るくて聴きやすいメロディの曲が多いです。

次に多いのが、Progressive Psytrance(略してプログレ・サイ)というエフェクト音や繰り返しの多い瞑想的なジャンルです。

 

Digicult, Tropical Bleyageという2アーティストが大好きです。
ロディアスでトリップ感のあるサイケデリックトランスを作っています。

その二人が共作したのがこちら、"Medusah"。

www.youtube.com

 

Man With No Nameの名曲、EvolutionをDigicultがリミックス。
これは良いものだ……。

www.youtube.com

ちなみに原曲はこちら。ぜんぜん違う。でもどっちも良い。

www.youtube.com

 

最近の推しはBitkitかなぁ。
素朴で綺麗なprogressive psytrance。

www.youtube.com

 

好きなアーティストがこのレーベルに固まってたんで、こりゃ掘りやすいと思い紹介した次第です。

今度ジャンル別に好きな曲を紹介したいなぁ。


psytrance聴けよ! 瞑想しろよ!

では。

スッキリ味のレモンビール、キリン「ひこうき雲と私 レモン篇」は食べながら飲みたい

4/17発売の、キリンの期間限定ビール「ひこうき雲と私 レモン篇」を飲みました!

f:id:nomoxa:20180418220151j:plain

 

コンビニのみでの発売だそうですね。
ビールの定義が変更になり、レモンピールを使ったビールとして発売したようです。

www.kirin.co.jp

続きを読む

何をやっても上手くいかないとき、この4つを試してみよう

今日は大切な会議があって早く出社したかったのに、電車が踏切で止まる。
ようやく開いて急いでたら、長い信号に引っかかる。
信号待ちでオバサンの進路を邪魔したようで怒鳴られる。
そして電車に乗り遅れる。

やる気も無くなって、さらに失敗する……ぐるぐる悪循環スパイラル。
落ち込んで溜め息しか出ない。こんな時、どうしたらいいんでしょう。
……こんな感じにブログでも書いとく?

====================================

1.起きたことにフォーカスし過ぎていると気づく。

嫌なことがあったら、その事ばかり考えて、知らず知らずの内に視野が狭まってしまいます。
負の感情に頭が支配されたままでは、心は苦しく、良い判断が出来ません。

まずは、そんな状態にあるということに気づきましょう。気づくだけでいいんです。
ゆっくり、落ち着きましょう。


2.起きたことと、どう感じたかを書き出してみる。

嫌なことが重なって起きると、それらが代わる代わる頭を埋め尽くして、悲しみを再生しつづけてしまいます。あんなこともあった、こんなこともあった……ああ辛い。
そこで一度、何が起きたのか箇条書きでいいので書いてみましょう。思い出したら追加してもいいです。
そうすると、個々の問題は意外と小さくて「こんなつまらないことで悩んでたのか!」と気づけるかもしれません。


3.小さなことでいいから、学びを得ようとする。

勉強代とはよく云ったものです。悔しくても溜飲を下げるしかないのです……
こんなこと、ちょっと考えれば分かるよって事でも、知っているだけなのと経験に裏打ちされているのとでは判断スピード、精度が違います。

ちなみに私がおばちゃんから学んだのは、
・急いでいて周りが見えてなかった。事故のもとになるので注意しよう。
・相手が悪くても、威圧的態度をとると反発心を煽って要求が通りづらくなる
・ブログネタにできる!
の3つです。
特に2つ目、怒りで人を支配しようとするのは逆効果のことが多いです。人の振り見て我が振り直せ。咄嗟のとき出ないように心に刻む、良い機会だったと思います。


4.平常心に近づいたら、これからどうしたらいいか判断する。

過去は変えられないので、未来をどうにかするしかありません。
そのためには「今」行動しなければなりません。
だからといって焦らないように。パニック状態ではまた同じことの繰り返しです。そのために1~3をやってきました。
今後、失敗を避けるには、失敗を帳消しにするには……今なら良い案が出るでしょう。冷静に人のアドバイスを受けられるでしょう。

====================================

いつもこんな態度を取れるわけではないけど、知っておくだけでもずいぶん違います。
思考は自分を作るのです。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
--マザーテレサ

どうやっても起きたことから逃げることはできないし、苦しみを反芻し続けるだけでは心が壊れてしまいます。立ち向かわないと、あなたの人生がもったいない。


終わり! では!

【レッドビール】ビールらしからぬ味。ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

https://twitteドゥシャス・デ・ブルゴーニュr.com/kikuyo_q29/status/9796919420857344

皆さんは御存知でしょうか……
オーク樽熟成ビールという、フルーツのような味のするビールがあることを!

その一本がこちら。ベルギーのドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ - amazon

00

 

フランス語で「ブルゴーニュ公国の侯爵夫人」という意味だそうな。

 

レッドビールと呼ばれるように、赤っぽい色をしています。
写真だと写りが悪くて黒いけど、光に当てると赤茶色が分かります。

そして香りが良いです。チェリー感があります。

味は……初めて飲むと、酸っぱい! マジか、って言いましたw

「ビールとは苦味とのどごしだ!」な方が飲んだらびっくりするでしょう。
そういうのが好きな方には合わないと思います……

苦いビールがダメ、ワインとかの方が良いんだけど……という方は飲んでみるとハマるかもしれません! 私は好きです!


……と思って調べていたら、どうやら赤ワインのキャラクターをビールで出そうとしたのがレッドビール(オーク樽熟成)の始まりらしいですね。

www.jbja.jp

 

ドゥシャス・デ・ブルゴーニュの価格は一本330mlで600円くらい。高い!
でもその金額に見合う味・特別感があります。

ぜひ飲んでみてください!

 ↓amazonの価格が高かったので、他の通販サイト様を載っけておきます。
どちらも2000円程度で送料無料になったり、便利そうですね。

lohaco.jp

www.belgianbeer.co.jp

 

他にもレッドビールは、ローデンバッハが有名ですね。


お得な3本セット。初めて飲むなら、好みが分かれるので一本ずつが良いでしょう。

 

あとシメイビールがオーク樽熟成を出したことがあって、それを飲んだことがあります。

シメイ エイジド・オーク 2017 ラムエディション

amazonに750mlの在庫あり(2018/4/17)。3200円。
そろそろ弾数が無くなってきていると思うので、お買い求めはお急ぎを。

 

では。楽しい飲酒ライフを!

 

インタラクティブミュージックってなんぞや

下のじーくどらむすさんの記事を読んで、インタラクティブミュージックに興味を持ちました。

ゲーム制作者たちの素晴らしい工夫の数々を、分かりやすく解説しています。仕組みもすごいが、調べる方もすごい……。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|じーくどらむす|note

note.mu

 

で、記事内で紹介されているページや関連記事をいくつか読みまして、何となく分かったような。

・任天堂サウンドが大切にしていること | サウンド系 | 職種紹介|Nintendo

・『スプラトゥーン2』随所に光るインタラクティブミュージックについて動画で解説 | NINE GATES STUDIO

・任天堂の近藤浩治氏、「マリオ」、「ゼルダ」のサウンドを語る。インタラクティブなゲーム音楽を作る多彩な手法

 

ここでは調べて分かった「インタラクティブミュージックってなんぞや」をまとめました。

 

 インタラクティブミュージック(互いに影響を与え合う音楽)

今、話題に出している「インタラクティブミュージック」とは、プレイヤーと音楽が双方向に作用するゲームBGM。

「ゲームの状況やプレイヤーの操作に対応して音楽が継ぎ目無く変わる、また複数の音源を重ねるなどで曲の構成が変わる」

のことを言います。たぶんね。

他にもギミックはたくさんあると思いますがとりあえず代表的なものはこんな感じ。

 

狭義のインタラクティブミュージック

狭い意味、というか今話題になっている最先端のインタラクティブミュージックとは、プレイにマッチしたBGMを生成するシステムかなと。

攻撃があたった時にエフェクト音がなるだけでなく曲自体も派手な編成になったり、ピンチの時にノイズまみれになったり。そんな仕組みを取り入れたものを言うのではと思います。

簡単な方法では曲自体が切り替わるだけ、最先端の技術ではシームレスにつないだりテンポを変えたり……まあ詳しいことは上記の解説記事を読んでください。

マリオの制限時間が少なった時にテンポが早くなるのも、ポケモンの体力が減ったときにアラーム音が鳴るのも、インタラクティブミュージックの一種かも。

 

広義のインタラクティブミュージック 

広く言うとゲームプレイによって音楽を奏でることのできるシステムも含みます。Rezとか、sound shapesとか、もしかしたらDepthとかも。

 

www.youtube.comRez(PS4, PS2, DC)。BGMのリズムに合わせて照準、爆発音が奏でられます。またステージが進むごとに曲が派手になります。PS4版のRez Infiniteは追加ステージがVR対応で、本当に感動する。
同システムのゲームにChild of Edenがあります。同じ開発だっけ?

 

www.youtube.comSound Shapes(PS4, PSVita)。オブジェクトを取るとBGMの楽器が増えていきます。画面上の足場などもBGMに合わせて音がなります。

 

www.youtube.comDepth(PS)。キー操作でメロディーが鳴ったりします。うろ覚えだけど。

 

いわゆる音ゲー、リズムゲーを含むのかは分かりません。インタラクティブミュージックとは分けて考えたほうが良いかも。

あと、シーケンサーも含むのかは不明。マリオペイント(SNES)とか。……他にもあるだろうけどマリペしか知らない。

 

まとめ

プレイと音楽が結びつくゲーム

正直いままで、BGMは決まった曲が流れていて、その上にエフェクト音などが乗っかっているだけ……というのが普通だと思っていたので、ここまで密接に関係しているシステムがあるなんて、気にかけてもいませんでした。

まだまだ知らないことがあるはずなので、もっとたくさん知りたいですね。

 

自分でも作りたくなってきました……。 

ツクール製探索ゲームみたいなのとか、縦・横シューティングとかでこういうことしたい。

ゲームBGMを想定した曲を作ってみようかな。

 

ではこれにて。

Amazon.co.jpアソシエイト