音楽とゲームと酒。

DTMをしています。好きなものを好きなように紹介します。

インタラクティブミュージックってなんぞや

下のじーくどらむすさんの記事を読んで、インタラクティブミュージックに興味を持ちました。

ゲーム制作者たちの素晴らしい工夫の数々を、分かりやすく解説しています。仕組みもすごいが、調べる方もすごい……。

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側|じーくどらむす|note

note.mu

 

で、記事内で紹介されているページや関連記事をいくつか読みまして、何となく分かったような。

・任天堂サウンドが大切にしていること | サウンド系 | 職種紹介|Nintendo

・『スプラトゥーン2』随所に光るインタラクティブミュージックについて動画で解説 | NINE GATES STUDIO

・任天堂の近藤浩治氏、「マリオ」、「ゼルダ」のサウンドを語る。インタラクティブなゲーム音楽を作る多彩な手法

 

ここでは調べて分かった「インタラクティブミュージックってなんぞや」をまとめました。

 

 インタラクティブミュージック(互いに影響を与え合う音楽)

今、話題に出している「インタラクティブミュージック」とは、プレイヤーと音楽が双方向に作用するゲームBGM。

「ゲームの状況やプレイヤーの操作に対応して音楽が継ぎ目無く変わる、また複数の音源を重ねるなどで曲の構成が変わる」

のことを言います。たぶんね。

他にもギミックはたくさんあると思いますがとりあえず代表的なものはこんな感じ。

 

狭義のインタラクティブミュージック

狭い意味、というか今話題になっている最先端のインタラクティブミュージックとは、プレイにマッチしたBGMを生成するシステムかなと。

攻撃があたった時にエフェクト音がなるだけでなく曲自体も派手な編成になったり、ピンチの時にノイズまみれになったり。そんな仕組みを取り入れたものを言うのではと思います。

簡単な方法では曲自体が切り替わるだけ、最先端の技術ではシームレスにつないだりテンポを変えたり……まあ詳しいことは上記の解説記事を読んでください。

マリオの制限時間が少なった時にテンポが早くなるのも、ポケモンの体力が減ったときにアラーム音が鳴るのも、インタラクティブミュージックの一種かも。

 

広義のインタラクティブミュージック 

広く言うとゲームプレイによって音楽を奏でることのできるシステムも含みます。Rezとか、sound shapesとか、もしかしたらDepthとかも。

 

www.youtube.comRez(PS4, PS2, DC)。BGMのリズムに合わせて照準、爆発音が奏でられます。またステージが進むごとに曲が派手になります。PS4版のRez Infiniteは追加ステージがVR対応で、本当に感動する。
同システムのゲームにChild of Edenがあります。同じ開発だっけ?

 

www.youtube.comSound Shapes(PS4, PSVita)。オブジェクトを取るとBGMの楽器が増えていきます。画面上の足場などもBGMに合わせて音がなります。

 

www.youtube.comDepth(PS)。キー操作でメロディーが鳴ったりします。うろ覚えだけど。

 

いわゆる音ゲー、リズムゲーを含むのかは分かりません。インタラクティブミュージックとは分けて考えたほうが良いかも。

あと、シーケンサーも含むのかは不明。マリオペイント(SNES)とか。……他にもあるだろうけどマリペしか知らない。

 

まとめ

プレイと音楽が結びつくゲーム

正直いままで、BGMは決まった曲が流れていて、その上にエフェクト音などが乗っかっているだけ……というのが普通だと思っていたので、ここまで密接に関係しているシステムがあるなんて、気にかけてもいませんでした。

まだまだ知らないことがあるはずなので、もっとたくさん知りたいですね。

 

自分でも作りたくなってきました……。 

ツクール製探索ゲームみたいなのとか、縦・横シューティングとかでこういうことしたい。

ゲームBGMを想定した曲を作ってみようかな。

 

ではこれにて。

Amazon.co.jpアソシエイト